「
雑誌の新聞
」及び「
データマン
」につきましてはサービスを終了いたしました。
長年にわたりご愛顧頂き、誠にありがとうございました。
トップページ
>
トレンドの種
>
金融・保険業
メニュー★
会社案内
業務案内
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
航空・海運・運輸・輸送
小売り・流通
自動車・バイク
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
医療・福祉、健康
金融・保険業
最新号
08/18号
08/01号
05/31号
情報通信
美容・ファッション
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
求人案内
更新終了のコンテンツ
「雑誌の新聞」メインページ
雑誌の知恵袋・生活ガイド
雑誌は語る・名医ガイド
話題の人
話題の企業
ジャンル別速報
雑誌別速報
提供終了のサービス
記事情報メール配信「データマン」
雑誌情報チェックツール「ZAKKEN」
金融・保険業
2023/05/31号
[バックナンバー]
最新号
08/18号
08/01号
05/31号
LINEの銀行開設断念でZホールディングスの金融・決済事業統合は加速するか
LINEの銀行開設断念
LINEを生かしたサービスを目指すも断念に。その要因や今後の展望を考察。
国内話題・トレンド
日経ビジネスオンライン (2023/05/01)
楽天ポイント「改悪」に“過去最大”赤字…それでも会員数爆増の理由
楽天、会員数爆増の理由
ポイント「改悪」や“過去最大”赤字など、ネガティブ材料が多いのに、会員数が爆増中。その要因と背景に迫る!
国内話題・トレンド
Finasee(フィナシー) (2023/05/01)
電子マネーやクレジット、ポイントも使えてレジでパニック!?キャッシュレスも楽じゃない?混乱するレジトラブル【作者に聞いた】
キャッシュレスで混乱するレジトラブル
スーパーあるあるを描いた狸谷(@akatsuki405)さんの人気漫画、『チェッカー鳥海さん、レジまでお願いします』を紹介。
国内話題・トレンド
ウォーカープラス (2023/05/01)
ビットコインが4カ月連続高、21年以来の長期上昇-10万ドル台視野
ビットコインが4カ月連続高
2021年3月までの6カ月連続高以来、最も長期にわたる上昇局面だとか。この後、どこまで行くのか!?
海外話題・トレンド
ブルームバーグ (2023/05/01)
「PayPay改悪」トレンド入り 他社クレカ締め出しの理由は「総合的に判断した結果」
「PayPay改悪」トレンド入り
PayPayが他社クレジットカードの“締め出し”を始める。この発表を受け、TwitterではPayPayに関連するワードがトレンド入り。
国内話題・トレンド
ITmedia (2023/05/01)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天のポイント経済圏でどれくらい得できる? シミュレーションした結果(1/2 ページ)
ポイント経済圏でどれくらい得できる?
最近、よく耳にするようになった“ポイント経済圏”。どのくらい「お得」なのか、ブランドごとにシミュレート!
国内話題・トレンド
ITmedia (2023/05/02)
3メガ銀、利益9年ぶり高水準 2.5兆円規模、利ざや改善 23年3月期
3メガ銀、利益9年ぶり高水準
メガバンク、儲かっているんですねぇ。その要因と背景を解説。
国内話題・トレンド
時事通信 (2023/05/02)
「2008年ほどの危機感はまだない」米で史上2番目の銀行破たん 金融大手が買収で大きな混乱は見られず
米国で史上2番目の銀行破たん
アメリカのファースト・リパブリック・バンクが破たん。リーマンショック以降、最大規模の銀行破たんですが、その影響は???
海外話題・トレンド
TBS NEWS DIG (2023/05/02)
PayPayが「改悪」せざるを得なかった裏事情
「PayPay改悪」の裏事情
「PayPay改悪」がネットでトレンドにあがりましたが、その背景を考察。
国内話題・トレンド
CNET Japan (2023/05/02)
PayPayが他社クレジットカードの利用停止 伏線としてあるのは日銀による「デジタル通貨への動き」
「PayPay改悪」の裏事情2
見出しにある「伏線としてあるのは日銀による『デジタル通貨への動き』」ってホントでしょうか???
国内話題・トレンド
ニッポン放送 (2023/05/02)
Z世代を狙う投資詐欺への注意点、「FIRE」「億り人」は怪しい!
Z世代を狙う投資詐欺
「FIRE」や「億り人」を謳う勧誘は怪しいらしいですよ。Z世代の皆さん、ご注意を!
イシュー
ダイヤモンド・オンライン (2023/05/03)
アップルが「高金利の預金サービス」始めた裏事情 iPhoneユーザーは「より信用に値する」のか?
アップルが「高金利の預金サービス」開始
米銀破たんのタイミングとも近いし、色んな憶測を呼んでいますが、記事ではサイービスインに至った背景を考察。
海外話題・トレンド
東洋経済オンライン (2023/05/03)
「私たちは立ち止まらない」 欧州中央銀行総裁、利上げ継続の意向
ECB,利上げ継続
欧州中央銀行(ECB)は、次回6月会合でも利上げを継続する方針を示した。金融緩和を続ける日本との違いがより鮮明となってますね(汗)
国内話題・トレンド
毎日新聞 (2023/05/05)
中高生もスマホで小遣い稼ぎ--未成年狙う「副業詐欺」投稿に注意
未成年狙う「副業詐欺」投稿
テスティーの「中学生・高校生のお小遣いに関する調査(2022年版)」を元に、中高生の懐事情や使い道、お小遣い稼ぎ実態とリスクについて解説。
国内話題・トレンド
CNET Japan (2023/05/06)
コロナで自宅療養した場合の「入院給付金」は5月8日で支払いが終了する?
コロナで自宅療養した場合の「入院給付金」
コロナで自宅療養した場合にもらえる入院給付金は、5月8日で支払いが終了する? との問いに答えています。気になる方は記事をチェック!
国内話題・トレンド
All About (2023/05/06)
クレジットカードに対抗するフィンテック「Plaid」の新たな挑戦
クレジットカードに対抗するフィンテック「Plaid」
リアルタイムでの銀行間送金サービス「Transfer」について、その内容と今後を解説。
海外話題・トレンド
Forbes JAPAN (2023/05/07)
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2023年4月のトピックス
クレジット/プリペイドカード関連のトピックス4月
2023年4月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスを紹介。
ランキング・その他
BCN+R (2023/05/08)
おカネに関する考え方がまるで違った…!アメリカ人が日本人の“4倍以上”資産を増やせる「驚きの理由」
日米、おカネに関する考え方の違い
お金に対するマインドが正反対。具体的な事例を挙げつつ解説。
海外話題・トレンド
現代ビジネス (2023/05/09)
米銀、融資基準を厳格化 資金需要、リーマン以来の低水準
米銀、融資基準を厳格化
金融不安が募ってますからねぇ。ある程度は仕方ないにしても、景気の急減速が心配。
海外話題・トレンド
共同通信 (2023/05/09)
“還暦人”の約8割がキャッシュレス派 PGF生命調査
60歳以上の約8割がキャッシュレス派
PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険)が実施した調査の驚きの結果を紹介。
国内話題・トレンド
ITmedia (2023/05/10)
給与デジタル払いはブームになるか 一斉参入のPayPay・楽天らの勝算
給与デジタル払いはブームになるか
2023年4月1日、長らく議論されてきた給与のデジタル払いが解禁された。今後の展望を予測。
国内話題・トレンド
日経xTECH (2023/05/11)
クレジットカードは何枚ぐらいもっている? 1ヶ月あたりの平均利用回数や金額は?
クレジットカードは何枚ぐらいもっている?
JCB「クレジットカードに関する総合調査2022年度版調査レポート」から、その実態を紐解きます。
ランキング・その他
ARUHIマガジン (2023/05/11)
日本が大量保有「AT1債」が“紙切れ”になる日…青学大・原晋監督は数千万円の大損
日本が大量保有「AT1債」が“紙切れ”になる日
TVニュースでも話題になりましたよね。果たして「AT1債」とは? 国内への影響は?
国内話題・トレンド
日刊ゲンダイDIGITAL (2023/05/11)
「個人年金保険」は、どうやって活用するといい?
「個人年金保険」
■個人年金保険ってどんな保険? ■個人年金保険の意外な活用方法とは? その疑問にお応えします!
国内話題・トレンド
All About (2023/05/12)
ATM振込手数料、なんと最大990円 銀行は個人客を「切り捨て」か
ATM振込手数料、なんと最大990円
銀行は、もう店舗やATMに来て欲しくないと考えているのでしょうか???(号泣)
国内話題・トレンド
弁護士ドットコムニュース (2023/05/14)
「入るべき保険」と「不要な保険」の見分け方。ダメージを想像してなにが必要か考える
「入るべき保険」と「不要な保険」
気になる保険の選び方をライフスタイル別に紹介
国内話題・トレンド
ESSE-online (2023/05/14)
米企業業績、「リセッション」すでに到来-3四半期連続の利益悪化へ
米企業業績、「リセッション」すでに到来
インフレが進む米国経済。中央銀行が利上げに躍起となっている中、実体経済の今に迫る!
海外話題・トレンド
Bloomberg (2023/05/15)
「バフェット効果」で日本株が赤丸上昇中!真の“優良テーマ株”の見極め方とは?
「バフェット効果」で日本株が赤丸上昇中!
あの伝説的投資家、ウォーレン・バフェット氏が追加投資を示唆したのを受け、グローバルに日本株への関心が急浮上中!
国内話題・トレンド
ダイヤモンド・オンライン (2023/05/15)
日本人も銀行にお金を預けっぱなしで大丈夫か…アメリカで「銀行預金の引き出し」が急速に進んでいる理由
日本人も銀行にお金を預けっぱなしで大丈夫!?
米欧の銀行破たんで、金融不安が高まっています。日本の銀行は大丈夫?・・・の問いに答えます。
国内話題・トレンド
プレジデントオンライン (2023/05/15)
今年度中に3万2000円=いちよし証券投資情報部部長・大塚俊一氏
今年度中に3万2000円
記事は5/15配信ですが、この原稿を書いている時点では予想が的中しましたね。答え合わせの心持で、記事を読んでみては?
国内話題・トレンド
時事通信 (2023/05/15)
世帯年収1,200万円でも「住宅ローンは借りられません」…30代・日仏カップルが撃沈した、在留外国人の“厳しい住宅事情”【FPが解説】
在留外国人の“厳しい住宅事情”
世帯年収1,200万円でも「住宅ローンは借りられません」なんてコトがあるんですねぇ(驚)
国内話題・トレンド
幻冬舎ゴールドオンライン (2023/05/16)
「歩くだけ」で最大7,400円のキャッシュバックも!「保険ぎらい」の経済ジャーナリストも納得…“今どきの生命保険”事情
「歩くだけ」で最大7,400円のキャッシュバック!?
荻原氏が最新生命保険事情のご紹介。
国内話題・トレンド
幻冬舎ゴールドオンライン (2023/05/18)
【50代が選ぶ】「一番安心だと思う銀行」ランキング! 2位は「ゆうちょ銀行」、1位は?
【50代が選ぶ】「一番安心だと思う銀行」ランキング!
多くの50代から最も安心と支持されているのは、あの銀行です! 理由と解説は記事をどうぞ!
ランキング・その他
ねとらぼ (2023/05/18)
年収別に確認!住宅ローン、いくらまでなら借りても大丈夫?
年齢別、住宅ローンの安全圏
住宅ローン、いくらぐらいなら返済しながら生活していける? そんな切実な疑問にお応えします。
ランキング・その他
All About (2023/05/18)
難解すぎるペット保険選び、原因とトレンドとは
難解すぎるペット保険選び
ペット人気で関連保険商品も急増。お悩みなアナタに最新トレンドと保険選びについての解説をどうぞ。
国内話題・トレンド
Forbes JAPAN (2023/05/19)
住宅向け火災保険、計算目安の参考純率を約12%引き上げへ…自然災害の頻発で過去最大に
住宅向け火災保険の動向
自然災害頻発で保険料率にも変化が見られるそうです。まぁ、消費者に嬉しい変化ではなさそうですね(涙)
国内話題・トレンド
読売新聞オンライン (2023/05/19)
算定が甘かった…上昇する太陽光発電の保険料、自然災害にケーブル盗難が追い打ち
太陽光発電の保険料が上昇
増える自然災害に加えて、資源高を背景とするケーブル盗難の影響も無視できないレベルとか。なんかやりきれない感じですねぇ。
国内話題・トレンド
ニュースイッチ (2023/05/20)
元証券マンが断言!60歳を過ぎたら「金融商品の9割はムダ」なワケ
60歳を過ぎたら「金融商品の9割はムダ」
元証券マンが断言!・・・だそうです。気になる方は記事をチェック!
国内話題・トレンド
ダイヤモンド・オンライン (2023/05/22)
新たなデザインのJR西日本「J-WESTカード」が登場
「J-WESTカード」新デザイン登場
JR西日本が現行のデザインに加えて、新たなデザインを導入。「多彩なシーンでの利用を想定、長く利用できるデザイン」がコンセプトらしいです。
国内話題・トレンド
BCN (2023/05/26)
「社員に優しい会社」が学生人気の秘訣? 大和証券の今どき働き方改革とは
大和証券の今どき働き方改革
証券業界のインナー話題。金融・保険業界の働き方改革の事例を覗いて見ましょう♪
国内話題・トレンド
Finasee (2023/05/26)
「Visaのタッチ決済」対応カードが1億枚を突破 - 公共交通機関でも「世界でも類を見ないスピードで」導入が拡大
「Visaのタッチ決済」対応カードが1億枚を突破
見出しの記述どおり、「世界でも類を見ないスピードで」導入が拡大しているそうです。記事では女性の満足度も高いとか、いろんな影響・波及効果が紹介されている。
国内話題・トレンド
マイナビニュース (2023/05/27)
クレカの「タッチ決済」 なぜ利用率は低いままなのか
クレカ「タッチ決済」利用低迷
「Visaのタッチ決済」の対応カードが恐ろしいスピードで普及しているそうですが、逆にクレカ全体の「タッチ決済」は利用がなかなか進まないようです。その背景に迫ります。
国内話題・トレンド
山口健太 (2023/05/28)
5人のFPが本音を明かす、「FIRE」を巡る5つのキビしい現実(海外)
「FIRE」を巡るキビしい現実
早期リタイヤの「FIRE」へ憧れる若者が増えているそうですが、現実的にはなかなか厳しいようです。FPがその現状を解説。
海外話題・トレンド
BUSINESS INSIDER JAPAN (2023/05/31)
Tweets by zasshicom
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>