株式会社データム
雑誌の新聞」及び「データマン」につきましてはサービスを終了いたしました。
長年にわたりご愛顧頂き、誠にありがとうございました。
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
トップページ > トレンドの種 > 航空・海運・運輸・輸送
 メニュー★
会社案内
業務案内
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  最新号
  08/16号
  07/31号
  05/31号
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  美容・ファッション
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
求人案内
 更新終了のコンテンツ
「雑誌の新聞」メインページ
 雑誌の知恵袋・生活ガイド
 雑誌は語る・名医ガイド
 話題の人
 話題の企業
 ジャンル別速報
 雑誌別速報
 提供終了のサービス
記事情報メール配信「データマン」
雑誌情報チェックツール「ZAKKEN」
  航空・海運・運輸・輸送   2023/05/31号 
[バックナンバー]  最新号   08/16号   07/31号   05/31号  

いまだディーゼルが主流の日本の路線バスは大丈夫か? 韓国のソウルで驚いた「電気自動車バス」の台頭
韓国「電気自動車ばす」台頭
韓国の首都ソウル市内には地元韓国だけでなく、中国メーカーなど多彩なBEV(バッテリー電気自動車)路線バスが走っているらしい。そのうち日本も追従するんでしょうか。
海外話題・トレンド   WEB CARTOP (2023/05/01)



“9連休”「4年半ぶりにハワイ!」行動制限のないGW 連休の谷間で出勤する人も…
GW、旅行予約好調
「行楽レジャー」テーマじゃないですが、海・空・陸の移動が増える見込み。航空・運輸業界にも復活の兆し?
国内話題・トレンド   RKB (2023/05/01)



欧州のエンジン車規制、方針転換へ...全面禁止から「合成燃料」使用認める だが、日本メーカーには必ずしも「朗報」と言えないワケ
EU、全面禁止から「合成燃料」容認へ
欧州の「e-fuel(イーフューエル)」容認の動きは、日本車メーカーにとって吉といえるのか? 課題と展望を解説。
海外話題・トレンド   J-CAST会社ウォッチ (2023/05/01)



千葉・東葉高速鉄道が「28年度に資金ショート」の恐れ、金利上昇が追い打ち
千葉・東葉高速鉄道が「28年度に資金ショート」?
千葉県・東葉高速鉄道の経営苦境に着目。金利上昇や多額債務の要因について考察。
国内話題・トレンド   ダイヤモンドオンライン (2023/05/02)



「弱冷房車」は何度なのか 「やや高め」も路線によってまちまち 各社「服装で調整を」
「弱冷房車」は何℃?
これから暑くなるタイミングで、列車内の冷房について注目。「弱冷房車」の設定温度は? といった身近で素朴な疑問に迫る。
国内話題・トレンド   乗りものニュース (2023/05/02)



世界中の空港で発生する「預け手荷物トラブル」、時代遅れの処理への、課題を解決する新たなテクノロジーとは?【外電】
世界中の空港で発生する「預け手荷物トラブル
空港の手荷物トラブル。記事では実際に発生した事故を起点に、その要因や解決法を考察。
海外話題・トレンド   トラベルボイス (2023/05/02)



航空大手2社、黒字転換 3年ぶり―23年3月期
3年ぶり、国内航空2社が黒字に
JALとANAが黒字転換。新型コロナによる落ち込みから、ようやく回復。
国内話題・トレンド   時事通信 (2023/05/02)



新たな交通手段 雪国に「都市型ロープウエー」 将来は札幌延伸も 北海道・石狩市が調査へ
雪国に「都市型ロープウエー」
北海道・石狩市が、「都市型ロープウエー」の導入調査に乗り出す。その背景と展望とは?
国内話題・トレンド   STVニュース北海道 (2023/05/02)



クルマの免許で乗れる「電動バイク」 国産原付より安価でコスパ最強なのでは!? 新色ビタミンカラーも登場SUPER SOCO CUmini+
原付「電動バイク」
普通自動車運転免許でも運転できる、原付一種規格の電動バイク(新製品)を紹介。ちょい乗りには便利そう。個人的にも気になります♪
国内話題・トレンド   モーサイ (2023/05/03)



新型高速船「うれしい誤算」欧米客に人気 日韓航路、コロナ禍を経て黒字の兆し
博多-韓国・釜山、新型高速船が欧米客に人気
JR九州高速船が昨秋に投入した新型高速船「クイーンビートル」(定員502人)が4日、就航から半年を迎えた。記事では人気の理由や今後の展望について触れている。
海外話題・トレンド   西日本新聞 (2023/05/03)



韓国の満員電車が問題に... 相次ぐ呼吸困難
韓国の満員電車、相次ぐ呼吸困難
韓国の一部の地下鉄では、救急隊が出動する事態など深刻な状況みたいです。高度成長期、日本の国鉄みたいですね(遠い目)
海外話題・トレンド   FNNプライムオンライン (2023/05/03)



熊谷組JVが虚偽報告 コンクリ品質 北海道新幹線トンネル工事
北海道新幹線トンネル工事の虚偽報告問題
北海道新幹線の札幌延伸に向けたトンネル工事を巡り、ゼネコン大手の熊谷組は3日までに、同社など4社でつくる共同企業体(JV)がコンクリートの品質試験で虚偽の報告をしていたと発表。記事ではその内容を紹介。
イシュー   時事通信 (2023/05/03)



荷物の3割が届かなくなる!? 迫りくる“2024年問題” 愛媛で運用が進む「RO-RO船」は救世主となれるか
2024年問題、「RO-RO船」運用の効果は?
“2024年問題”と呼ばれるトラックドライバー不足の危機。その解消の一助となりそうな取組みに注目。
国内話題・トレンド   あいテレビ (2023/05/04)



JALはなぜ”禁じ手”貨物機を解禁するのか 特集・ヤマトと組むコロナ後の貨物戦略
JALが貨物専用機を導入
13年ぶりとなる貨物専用機の導入を発表。その背景に迫る。
国内話題・トレンド   Aviation Wire (2023/05/04)



学校に「桃鉄」 地理・歴史学べ 貧乏神のいない教育版に熱視線
学校で「桃鉄」!?
人気ゲーム「桃太郎電鉄」(桃鉄)の教育用に特化されたバージョンが注目されているんだとか。確かに子どもの関心を惹く一手となるかも。。
国内話題・トレンド   毎日新聞 (2023/05/05)



阪神・阪急からの声かけで始まった東急SGDsトレイン 協働が今も続く理由
東急SGDsトレイン
2023年4月17日、東急電鉄(東急)はリニューアルしたSDGsトレインを神奈川県川崎市にある元住吉検車区で報道公開。東急、阪急、阪神と会社の垣根を超えて広がっている背景についてレポート。
国内話題・トレンド   NEWSポストセブン (2023/05/06)



「持続可能な航空燃料」補完、ANAが始める「カーボンオフセット運航」の仕組み
ANA「カーボンオフセット運航」
全日本空輸(ANA)など3社が、新たな仕組みで二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロにしたジェット燃料による「カーボンオフセット運航」を開始。
国内話題・トレンド   ニュースイッチ (2023/05/07)



中国と「一帯一路」沿線国、貿易拡大が続く背景 ASEAN向けの輸出好調、1〜3月期は28%増加
中国「一帯一路」、貿易拡大が続く
「一帯一路」の沿線諸国と中国の貿易が拡大していると、中国海関総署(税関)が発表。その背景を解説。
海外話題・トレンド   東洋経済オンライン (2023/05/07)



【航空大手のECモールの可能性】「ANA Mall」の出足はまずまず マイル会員3000万人のニーズ把握が鍵 | TECH+(テックプラス)
航空大手のECモール
日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)の航空大手2社が、マイレージ(マイル)を利用できるECモール展開を開始。その展望を予想。
国内話題・トレンド   日本ネット経済新聞 (2023/05/08)



「空飛ぶ軽トラ」プロジェクトがテイクオフ! 50kgの荷物を50km先まで運ぶドローンの開発進む
「空飛ぶ軽トラ」プロジェクト
50kgの荷物を50km先まで運ぶドローンなど、山間部などで高ペイロードの荷物を運ぶ実証実験が進んでいます。
国内話題・トレンド   ベストカーWeb (2023/05/08)



ジェット燃料サプライチェーン全体を脱炭素化、航空会社への供給は国内初:脱炭素
ジェット燃料の脱炭素化
燃料そのものだけじゃなく、サプライチェーン全体の包括的な取組み。「国内初」の今後はいかに!?
国内話題・トレンド   MONOist (2023/05/08)



欧州航空各社、夏の予約好調 人手不足とストで空港混乱の懸念も
欧州航空各社、夏の予約好調だけど…
人手不足とストで空港混乱の懸念も浮上。まぁ日本国内でも人手不足は深刻みたいですからね。
海外話題・トレンド   ロイター (2023/05/08)



値上げしても単価伸び悩み ANA・JAL「国内出張減」の深刻度
ANA・JAL「国内出張減」
コロナ禍で、リモートワークが定着したおかげで、会議や出張もオンライン化がすすみましたよね。結果、国内出張も減少。判りやすい構図だけに、回復の糸口が見つからない・・・のかも。
国内話題・トレンド   日経ビジネスオンライン (2023/05/09)



水素燃料電池で長時間飛べるドローン、物流や非常時への活用に期待
水素燃料電池×ドローン
水素エネルギーがドローン市場の新たな可能性を広げると期待されているらしいッス。
国内話題・トレンド   36Kr Japan (2023/05/11)



荷物受け下ろし・充電を行う「ドローンポート」海外展開へ、ブルーイノベーションの勝算
「ドローンポート」
「ドローンポート」って初めて知りました(汗) 今後はドローンの荷物受け下ろしや充電を行うドローンポート整備が不可欠になるらしいデス。
国内話題・トレンド   ニュースイッチ (2023/05/11)



航空・鉄道の業績、主要5社そろって3年ぶり黒字も...「完全回復」には遠く 国内旅行需要増は期待できるが、読めないのはビジネス客の動向
航空・鉄道の業績、主要5社そろって3年ぶり黒字
記事タイトルそのまんま。「完全回復」には至らず、国内旅行需要増は期待できるが、読めないのはビジネス客の動向・・・らしいです。
海外話題・トレンド   J-CAST会社ウォッチ (2023/05/12)



ChatGPTで鉄道事故の虚偽ニュース生成し拡散、中国当局が男を拘束、関連事件は初めて
ChatGPTで鉄道事故の虚偽ニュース
フェイクニュースが社会問題化してますが、「ああ、やっぱり」的な事件が起きました。とほほ。
海外話題・トレンド   Record China (2023/05/12)



西鉄の稼ぎ頭は鉄道やバスではなかった…本部は東京、採用も別「まるで別会社」:地域ニュース
西鉄の稼ぎ頭
国内トップクラスのバス保有台数を誇る西日本鉄道(福岡市)ですが、収益の中心は本業のバス運輸ではなく、〇〇事業だとか。答えは記事中に(汗)
国内話題・トレンド   読売新聞 (2023/05/12)



函館空港3年3カ月ぶりに国際線再開 台湾からの観光客が続々… 空港スタッフの人手不足は深刻化
函館空港3年3カ月ぶりに国際線再開
ほかのピックアップ記事でもありましたが、人手不足は深刻らしいです(号泣)
国内話題・トレンド   HTB北海道ニュース (2023/05/12)



独立志向強まるトラック運転手に人気のクラウドトラックス
クラウドトラックス
トラック運転手向けのソフトウェアを提供するクラウドトラックスが注目されています。果たしてその事業の中身と今後の展望は? 詳しくは記事をどうぞ♪
海外話題・トレンド   クーリエ・ジャポン (2023/05/12)



JR四国がアプリで値上げの激変緩和---通勤定期で1年間 5月20日利用分から
JR四国がアプリで値上げの激変緩和-
JR四国は5月12日、運賃改定に伴ない大幅な値上げとなる通勤定期運賃について、激変緩和措置を行なうと発表。沿線住民には大きな影響ですから、中身が気になりますね。
国内話題・トレンド   レスポンス (2023/05/15)



横浜冷凍---2Qは2ケタ増収、冷蔵倉庫事業・食品販売事業ともに売上高が順調に増加
横浜冷凍、業績好調
冷蔵倉庫事業・食品販売事業ともに売上高が順調に増加したけど、想定を上回る電気料金の高騰が意外と効いているみたい。さて、今後の見通しは?
国内話題・トレンド   フィスコ (2023/05/16)



「交通カード割引」に全国が大騒ぎ…高物価に脱原発、ドイツ経済が尋常でない(1)
ドイツ「交通カード割引」
ドイツの景気低迷が深刻化。公共交通定期券「ドイチュランドチケット」の爆売れの背景に迫る。
海外話題・トレンド   中央日報日本語版 (2023/05/17)



建設・運輸は依然として「人材難」厳しく...人材確保うまくいく「7カ条」とは?
建設・運輸は依然として「人材難」
交通・運輸だけでなく、建設業でも人材難は深刻な模様。脱コロナで経済活発化でより鮮明に。
国内話題・トレンド   J-CAST会社ウォッチ (2023/05/19)



成田空港、上昇気流乗れるか 20日で開港45周年 進む機能強化
成田空港、開港45周年
成田空港が、昭和53年5月20日の開港から45周年を迎える。世界的に激化する空港間競争でどう勝ち残っていくか、今後の戦略に注目。
国内話題・トレンド   産経新聞 (2023/05/19)



地域の貨物輸送で活躍「今はなき」ミニ私鉄の軌跡 葉タバコを運んだ汽車や現在のJR線など3路線
2022年は、日本の「鉄道開業150年」
記事では貨物輸送で活躍したものの、歴史の波の彼方に消え去った、関東の小さな私鉄3路線を紹介。
国内話題・トレンド   東洋経済オンライン (2023/05/20)



クリーンエネルギーの水素、中国で実用化の取り組み加速、水素動力列車も公開
中国で進む「水素」実用化への取組み
中国でクリーンエネルギーの水素を動力源として実用化する取り組みが加速。電気自動車(EV)や水素自動車の実用化を推進中。
海外話題・トレンド   Record China (2023/05/21)



地下鉄トイレに「安心感」 ナプキンを無償で提供、男性用に汚物入れ…京都市交通局
京都市交通局による「安心感」の取組み
京都市交通局は今年度、市営地下鉄のトイレで、健康面や経済面など様々な事情を抱えた乗客に配慮した取り組みを始める。記事では具体的な内容と主旨を紹介。
国内話題・トレンド   読売新聞オンライン (2023/05/23)



フランス、短距離フライトを禁止 CO2削減のため
仏、短距離フライトを禁止
鉄道での移動ができる短距離なら、航空機使っちゃダメ! っていう判りやすい(?)法律。狙いは温室効果ガスの排出削減。果たして実効性は?
海外話題・トレンド   BBC News (2023/05/24)



政府専用機の飛行情報が民間の航空情報サイトにダダ漏れでいいのか 広島に来たゼレンスキー大統領の搭乗機はリアルタイムで航跡が公開
政府専用機の飛行情報
まさに記事タイトルそのまんま。民間の航空情報サイトにダダ漏れで大丈夫? 平和ボケしてませんか?(汗)
国内話題・トレンド   日本ビジネスプレス (2023/05/26)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>