株式会社データム
雑誌の新聞」「データマン」につきましては更新を終了いたしました。
長年にわたりご愛顧頂き、誠にありがとうございました。
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
トップページ > トレンドの種 > 医療・福祉、健康
 メニュー★
会社案内
業務案内
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  最新号
  09/04号
  08/06号
  07/02号
  06/03号
  04/30号
  04/05号
  03/07号
  02/02号
  01/11号
  金融・保険業
  情報通信
  美容・ファッション
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
求人案内
 更新終了のコンテンツ
「雑誌の新聞」メインページ
 雑誌の知恵袋・生活ガイド
 雑誌は語る・名医ガイド
 話題の人
 話題の企業
 ジャンル別速報
 雑誌別速報
 提供終了のサービス
記事情報メール配信「データマン」
雑誌情報チェックツール「ZAKKEN」
  医療・福祉、健康   2024/02/02号 
[バックナンバー]  最新号   09/04号   08/06号   07/02号  
  06/03号   04/30号   04/05号   03/07号  
  02/02号   01/11号  

75歳以上は要注意!冬の脳梗塞を防ぐための「起床の作法」
冬の脳梗塞を防ぐ
75歳超、心疾患に原因を持つ心原性脳梗塞の脳梗塞は、いずれも冬に多いという調査結果があるそうです。具体的にどう気を付ける必要があるのか。「相武台脳神経外科」の加藤貴弘院長に話を聞きます。
国内話題・トレンド   日刊ゲンダイDIGITAL (2024/01/03)



座りすぎにご注意!乳がんなりやすく…1日7時間以上で発症リスク36%上昇
座りすぎの人は乳がんになりやすい
そもそも日本人の座位時間は世界で最も長いのだとか。1日7時間以上座っている人は乳がんを発症するリスクが36%も高かった・・・。仕事によっては該当する方も多いのでは?
国内話題・トレンド   読売新聞オンライン (2024/01/06)



お茶は「最先端の健康飲料」だった! がんの成長、転移を予防…日本茶に豊富な成分「テアニン」とは
お茶は最先端の健康飲料
日本人にとって「ソウルドリンク」ともいえる「お茶」に、実は今、世界中の視線が集まっているのだそう。お茶に含まれている「カテキン」、「カフェイン」、「テアニン」の三大成分。これがまさに“有効成分”のオンパレードだといいますが・・・。
国内話題・トレンド   デイリー新潮 (2024/01/06)



被災地、高まる感染症リスク 水や暖房不足、派遣医師警鐘―能登地震
被災地で高まる感染症リスク
能登半島地震で大きな被害を被った現地では、断水の影響で衛生管理が難しく、感染症がまん延するリスクが高まっているそうです。暖房器具不足、水不足、物資不足・・・。災害関連死をなくすためどうすればいいのでしょうか。
国内話題・トレンド   時事通信 (2024/01/06)



禁酒チャレンジ「ドライ・ジャニュアリー」って?驚きの健康効果を解説
ドライ・ジャニュアリー
ソーシャルメディア上で人気に火がついたウェルネス・チャレンジ「Dry January」。これは1年の最初の1カ月間、禁酒を徹底するというもの。飲酒習慣の見直しには良いきっかけとなるんですね!
国内話題・トレンド   ウィメンズヘルス (2024/01/06)



健康ブームでも「野菜ジュース」が売れないナゼ
野菜飲料の不調
数年来続いている健康ブーム。さぞかし野菜ジュースの売上は好調かと思いきや・・・。野菜飲料トップのカゴメでは、かなり苦戦を強いられているようです。伊藤園でも状況は同様のようで。理由は競合となっている「乳酸菌飲料」への需要の移行、だとか。
国内話題・トレンド   東洋経済オンライン (2024/01/07)



4割の人は使えない…アルツハイマー型認知症早期治療の期待の新薬「レカネマブ」が適用になる人、ならない人
レカネマブの対象患者
アルツハイマー型認知症の新薬「レカネマブ」の登場により認知症への不安払拭の期待が高まっています。しかし、実際には、使用できる医療機関や適用になる対象患者が限られてしまうという現実が・・・。
国内話題・トレンド   プレジデントオンライン (2024/01/08)



大人の睡眠「6時間以上」推奨…「寝だめ」は健康リスク、就寝1~2時間前の入浴で寝つき良く
睡眠時間の目安
厚労省がまとめた、睡眠時間の目安などを示した「健康づくりのための睡眠ガイド2023」。成人は6時間以上、小学生は9~12時間、中高生は8~10時間の睡眠時間が推奨されています。高まる睡眠への関心。一度生活を見直すのも良いかもしれません。
国内話題・トレンド   読売新聞 (2024/01/09)



青さに驚き!話題のスーパーフード「ブルースピルリナ」はサラダやスイーツにもアレンジできる!
ブルースピルリナ
藻の一種でたくさんの栄養素を含んでいる「ブルースピルリナ」。粉末状になっていて、色鮮やかな青色をしているのが特徴、といいますが、それってなんだか怪しくないですか?無味無臭といいますが、青って・・・。
国内話題・トレンド   magacol (2024/01/11)



令和を変える!関西の発想力 カリスマ作業療法士が開発〝無駄な労力〟使わない「着るだけで肋骨をサポートする服」が話題
着るだけで肋骨をサポートする服
国内外に多くのファンを持つ関西のカリスマ作業療法士、野村寿子さん。「現代人は窮屈な服を着たり、無理な姿勢を続けたりして、知らないうちに無駄な労力を使っている」と彼女は話します。で生み出したのが「着るだけで肋骨をサポートする服」。
国内話題・トレンド   夕刊フジ (2024/01/11)



禁煙は早いほどいい、数値で一目瞭然、わずか数時間後にも効果
禁煙は早いほどいい
喫煙者からすると、言われなくてもたばこのリスクは重々承知していますよね。でも禁煙ってなかなか出来ないし、続けるのも難しい。そもそも人によっては今さら禁煙してももう遅いと考える人も。しかし、禁煙には大きなメリットがあることを示す研究が。詳しく見ていきましょう。
海外話題・トレンド   ナショナル ジオグラフィック日本版 (2024/01/12)



「コーヒーかす」に含まれる成分が認知症やパーキンソン病を救う可能性が?最新の研究から明らかに
「コーヒーかす」に含まれる成分
最新のアメリカの研究で、コーヒーかすに含まれるある成分が、アルツハイマーやパーキンソン病などの神経変性疾患から脳細胞を守る可能性が明らかになったそうです。身近なコーヒーに含まれるある成分って?
国内話題・トレンド   ヨガジャーナルオンライン (2024/01/13)



中国で新変異ウイルス「JN.1」流行の可能性
中国で新変異ウイルス
中国の衛生当局は、新型コロナウイルスの感染が今月、中国で再び拡大する可能性があるとの見方を示しました。って、恐ろしすぎますよ!
海外話題・トレンド   TBS NEWS DIG Powered by JNN (2024/01/14)



注目の植物性ミルク「137℃ degrees」はナッツの濃厚な美味しさにハマる人続出!|Mart
137℃ degrees
近年注目を集めている植物性ミルク。アーモンドミルクや豆乳なんかが代表例ですね。今注目されているのが、「137℃ degrees」。これは商品名でいくつか種類があるそうです。どれもホールのナッツを焙煎し、ミルクを抽出した濃厚な味わいが特徴だとか。
国内話題・トレンド   magacol (2024/01/17)



「就寝前のガム」が良質な睡眠に効果的なワケ 知ってますか?「リベンジ夜更かし」の恐怖
就寝前のガム
「リベンジ夜更かし」って知っていますか?日中に自由な時間を得られなかった人が、夜更かしをして自由な時間を獲得すること、なんだそう。なるほど、思い当たる節が・・・。これが今問題視されているそうです。
国内話題・トレンド   東洋経済オンライン (2024/01/17)



コーヒーや緑茶をよく飲む人ほど「隠れ貧血」のリスクあり
隠れ貧血
コーヒーや緑茶の摂取量が多い人は、血清フェリチン値が低い“隠れ貧血”の傾向があることが最近の研究で分かったそうです。特に閉経後の女性は飲み過ぎに注意とのこと。なんでも適度が良いってことでしょうか・・・。
国内話題・トレンド   日経ビジネスオンライン (2024/01/18)



生成AIの活用が進むヘルスケア領域、日本総研がガイドラインを策定
ヘルスケア領域で生成AI活用
各所で急速に活用が進む生成AI。ついに動きました。日本総研は1月18日、ヘルスケア事業者が生成AIを活用するためのガイドラインを策定し公表した模様。
海外話題・トレンド   マイナビニュース (2024/01/18)



NECら、健康診断から4年以内の生活習慣病の発症リスクを予測するAIモデルを開発
AIで病気発症リスクを予測
NECは病院との共同研究で、定期健康診断の結果から、4年以内の生活習慣病の発症リスクを予測するAIモデルを開発したそうです。長く健康でいたいですからね。
国内話題・トレンド   CNET Japan (2024/01/19)



避難所へドローンで医薬品輸送、国内初 薬剤師らも奮闘
避難所へドローンで医薬品輸送
大地震が起きると被災地へ必要物資などを届けるための道路が寸断され物流が機能しなくなる・・・。今回の能登半島地震でも同様。そんな中、ドローンによる医療用医薬品の輸送が実施。必要な場所に必要なものが適切に届く!
国内話題・トレンド   産経新聞 (2024/01/22)



致死率30%“人食いバクテリア”過去最多に 感染経路や予防法は? 足の傷に注意【ひるおび】
人食いバクテリア
「致死率30%」という恐ろしい数値が付いて回る「人食いバクテリア」。劇症型溶血性レンサ球菌感染症・・・、この難しいのが正式名称。症状の発症、進行が早く、多臓器不全や呼吸器疾患などをひき起こすとか。
国内話題・トレンド   TBS NEWS DIG (2024/01/23)



エクサウィザーズ、医療分野に特化したソフトを手掛ける新会社「ExaMD」設立
医療分野に特化したソフトを手掛ける新会社
AI開発・実装などを得意とする新進気鋭の日本のスタートアップ企業「エクサウィザーズ」。この度、健康・医療領域のAIサービスの開発と販売に特化した新会社を設立することを発表したそうです。
国内話題・トレンド   マイナビニュース (2024/01/23)



じわじわ話題の「ミラグレーン錠」とは? 痛飲がやめられない酒好きの救世主
ミラグレーン錠の効果
酒飲みさんの携行薬、ミラグレーン錠。日常的にお世話になっている人は多いのではないでしょうか。事前に服用しておけば翌日頭痛もなくスッキリ起床間違いなし。すごいのは、お酒は飲まないけど肝臓の数値が気になるという人にもうってつけなんだとか。
国内話題・トレンド   さんたつ by 散歩の達人 (2024/01/24)



ニキビ治療に「ファージ療法」、特定の細菌に感染して破壊…大阪公立大が国内初の臨床研究へ
ファージ療法
出来てしまったものは仕方ない。だって青春の証しなんだもの。とは言っても跡が残る可能性もあるから雑には出来ませんよね。ニキビ治療の最前線。大阪公立大が「バクテリオファージ」というウイルスを用いた国内初の臨床研究を開始。ニキビ治療の劇的進化となるか。
海外話題・トレンド   読売新聞 (2024/01/24)



「不十分」な中小企業のマインドヘルス対策をどう解決する?保険大手のグローバル人事トップが警鐘
マインドヘルス対策
日本の中小企業では「マインドヘルス」への対策が不十分だ、と警鐘を鳴らしている人物がいます。アクサグループのグローバル人事トップ・カリマ・シルヴェント。一体どういうことでしょうか。課題と解決策を聞きます。
国内話題・トレンド   ダイヤモンドオンライン (2024/01/27)



神戸大の医療機器開発拠点、今秋にもポーアイで完成 全国初、病院と接続 「医工連携」の核に
ポートアイランドに医療機器開発拠点
神戸・ポートアイランドはいまや医療系の研究開発のメッカ。「メドテックイノベーションセンター(仮称)」が今秋にも完成するとか。元は神戸大の駐車場だった場所。「医工連携」の核となる同拠点。医療産業都市の起爆剤となるか注目されます。
国内話題・トレンド   神戸新聞NEXT (2024/01/27)



注射1本で痩せられる? ダイエットに糖尿病治療薬…“不適切処方”の問題点とは【専門医監修】
“不適切”なGLP-1ダイエット
最近よく聞きませんか、「GLP-1受容体作動薬」。糖尿病の治療薬なんですが、食欲を抑える働きがあるため、ダイエット目的で処方され人気になっているそうです。一般の健康な人が。保険適応対象とならない人・・・ですよね?
国内話題・トレンド   ORICON NEWS (2024/01/28)



【なぜ】若者に“白湯”が人気沸騰中!白湯は「買う時代へ」…効果と急増の理由を徹底解説!
若者に“白湯”が人気
ここ数年じわじわ高まっていた健康志向。コロナ禍を経て拍車がかかった感がありますが、随分生活、嗜好の変化を生んだような気がします。小さい頃からよく母親に白湯を飲みなさいなんて言われた経験ありませんか?なんと今若い世代にその「白湯」が人気沸騰中なんだとか・・・。
国内話題・トレンド   FNNプライムオンライン (2024/01/29)



便秘や疲れ…原因は“腸のカビ”かも?! カビが増える5大理由を科学的に解説。甘いモノの食べすぎも要注意
カンジダ菌
カビの一種である「カンジダ菌」。口や皮膚、膣、腸などさまざまな場所に住み着いているそう。つまり常在菌ってことですよね。そう、普段はおとなしいのに、悪い方向に変身することがあるんです。その原因と対策を学びましょう。
国内話題・トレンド   女子SPA! (2024/01/30)



寒い部屋でガマンしていると健康寿命が4年縮まる…最新研究でわかった「住宅と健康」の怖い関係
不健康になる室温
住宅の室温と健康には深い関係がある。そんな関係性を今まであまり気にしたことはありませんでしたが。ノンフィクションライターの高橋真樹さんは「室温が低い住宅に住んでいる人は、健康寿命が4年縮まるという研究がある」と言っております。では、室温は何度が適温なの?
国内話題・トレンド   プレジデントオンライン (2024/01/30)



忙しいビジネスパーソンにこそ「プチ断食」がおすすめできる理由
プチ断食
食べることは楽しみ。ではありますが、何も食べない時間は、内臓を休ませることになっているって知ってました?ファスティング(断食)が流行っているそう。「超ミニマル・ライフ」の著者は、現代人の多くは「食べすぎ」だと・・・。
国内話題・トレンド   ダイヤモンドオンライン (2024/01/31)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>